虫刺されとは 余談|上板橋診療所|東武東上線上板橋駅から徒歩4分の呼吸器・アレルギー内科

〒174-0076東京都板橋区上板橋2-1-8

03-3933-2201

WEB予約
メインビジュアル

虫刺されとは 余談

虫刺されとは 余談|上板橋診療所|東武東上線上板橋駅から徒歩4分の呼吸器・アレルギー内科

2025年8月03日

夏休みのこの時期は、野外イベントや山登りなど多いと思います。その時に虫刺されも多いと思います。しっかりとした事前の対策で、できるだけ刺されないようしましょう。

と、お話させていただいている私も、あしながバチに一度刺されています。首の後ろを刺されてかなりの激痛でした。蛾のりんぷん(鱗粉)に触ってしまい皮膚炎になったこともありました。また、虫ではありませんが、魚のオコゼの背びれに触ってしまい刺されたことがあります。オコゼの背びれの毒は複数の成分が含まれていて、刺されてしまった瞬間から猛烈いたく、冷や汗をかくぐらいの痛みがあり、その後から刺された内部から重い痛みを感じるようになり、長時間継続します。ちなみに、魚の毒でもアナフラキシーはあります。私は釣りや、素潜りをするので、オコゼ、ゴンズイ、ウツボなど危険な魚との遭遇をしております。夏の行楽シーズンは、楽しいイベントがあると思いますが、ぜひ行先の行楽地に合わせて対策をたてましょう。

医学的な対策や、私の経験からくる各行楽地での対策、海での注意事項など気軽にご相談ください。

TOP